午前中はクリニックへ毎月の受診。
更年期の話をしたら漢方薬を処方してくれた。
ドラッグストアで買うより全然お得だった。
話してみるもんだ。
帰りに近所の神社へお参りに行く。
茅の輪くぐりをして、おみくじを引いた。
末吉。
「何事も進んですることはいけません 心静かに諸事控え目にしてこれまでの職業を守り 身を慎んで勉強なさい そのうちに悪い運気去って幸福の時が来ます」
だって。
今は自分から何かを仕掛けることはせず、粛々と目の前のことに真摯に取り組みなさいよってことか。
腑に落ちる。
今月のメッセージとして、お財布にしまう。
代わりに、先月引いたおみくじを結んだ。
家に帰って、床に掃除機とクイックルワイパーをかけ、キッチンのシンクや洗面台も磨いた。
たまっていた缶やビン、燃えるゴミやプラスチックごみをマンションのごみ置き場に持って行く。
先週金曜からの良からぬ流れを変えたくて、不要なものを一気に片付け、汚れている場所をきれいにしてみた。
さっぱりした気分になった。
夕方、2週間ぶりのボイトレ教室に行く。
11月に少人数でのミニ発表会があるらしく、先生がチラシをくれた。
お客さんは入れず、完全クローズド。
良かったら出てみませんかとのこと。
発表会とはいっても、先生と一緒に歌うので心理的安全性は高そう。
なにかこの先に目標があったほうが、気持ちに張りが出る。
都合が合えば、出てみようかな。
今はOmoinotakeの「ひとりごと」を練習している。
超絶難しい。
リズムや言葉の切り方など細かな部分に修正が入る。
体感で確かめながら合わせていく。
なめらかに、たっぷりと歌う感じがこの曲はいいらしい。
その域に達するまで、お風呂で地道に練習するしかない。
レッスンに集中できたせいか、昨日まで憂鬱に支配されてた気分がだいぶましになった。心が元気になったというか。
心が回復すれば、月曜から待ち受けているあれこれの作業への対処もうまく出来るかもしれない。
今日は歌に助けられた。
夜はMUSIC DAYをずっと流していた。
時々なつかしい曲が掛かって、一緒に口ずさむ。
明日は模擬試験。
模擬試験用の勉強はしておらず、この状態で受けたらどんな結果になるだろうか。
どんな点数であれ、現実として受け止めよう。
試験にそなえ、日付が変わる前に眠ることにする。