日々是ゆらり

ゆっくりゆらゆらたのしく

ショックな言葉(5月1日)

昨日に引き続き、バタバタな一日。

イレギュラー対応の合間合間に通常業務を進める。

2日に友人と会うので、それを励みに働いている。

 

夕方、ようやくひと段落。

ホッとしたら疲れてしまい、早めに上がった。

 

明日は晩ごはんを作れないので、冷蔵庫にあるもので作り置きをする。

・肉と野菜と焼きビーフン炒め

・味付き玉子

ブロッコリーサラダ

ひとまずこんなとこ。

 

夫の帰りが遅いので、ひとりでビールを飲みながら晩酌。

録画していた「くるり」「95」「366日」を観た。

 

くるりと95は今期の中では面白い。

366日は、ツッコミながら最後まで見届けるかも。

シリアスな場面で笑えてしまい、もう正面からは観れない。

 

しばらくすると夫が帰宅。

飲んできたという。

飲みに行くって言ってたの、すっかり忘れてた。

この一件で、夫から、最近の私の忘れっぽさについて指摘される。

例えばどんな時に?と訊くと、具体例は出てこない。

「でも、年だなって思うことはある」と言っていた。

 

忘れっぽいと言われたのがショックで、「更年期 物忘れ」「50代 うっかりミス」などのワードで検索し、少し落ち込む。

 

うっかりミスが増えたとか、仕事が遅くなったような気がするとか、自分でも思い当たる節があるからだ。

 

こうして毎日日記を書くことで、少しは改善されていったらいいなと思う。