日々是ゆらり

ゆっくりゆらゆらたのしく

気合いでディフェンス(5月22日)

新しいひとは今日は出社していてホッとした。

今日もぼちぼち引き継ぎ。

引き継ぎといっても、今後すべて丸投げってわけじゃないのは伝えてる。

自分の業務が超属人化しているので、分かっているひとを増やしたいのだ。

 

お昼ははなまるうどんで冷たいおろしうどんを食べた。かき揚げとお稲荷さんも付ける。

この組み合わせが気に入っていて、つい頼んでしまう。うどんは小にしたが中でもよかったかもしれない。無性に麺つゆの味が恋しくなる時があり、ここは通ってしまいそう。

 

 

今週末、友人の誕生日のお祝いをする。

仕事は早めに上がり、プレゼントを探しに途中下車して街へ出た。

30年近くの長い付き合いなので、プレゼントも毎年似たり寄ったりなものを選びがち。

去年はフェイスパックのセットをプレゼントした。

パックは自分がもらったら嬉しいし、何枚あってもいいのでプレゼントにはちょうどいいけれど、去年のクリスマスにもパックをあげたので、毎回ってのもな、と考えてしまう。

 

今年はワインにしようか。

50代のはじまりに、ちょっといい赤ワインを贈るのもいいかもしれない。

焼き鳥好きの旦那さんと一緒に飲んでもらえるような。

結局今日はプレゼントは選べず、金曜日にワインを買いに行く方向に気持ちが傾いている。

 

週末の楽しみに向けて、夫の風邪をもらわないよう、ディフェンス体制に入っている。

うがい薬でうがいをし、家の中を除菌シートで拭き、手を拭くタオルも分けた。

夫は家のなかでマスクをせずに咳をしまくるもんだから、たまったもんじゃない。

ぜったいにもらわないぞと気合いを入れている。